1回目のレーザー照射が終わって、翌日からの変化について書きました。
照射の翌朝
レーザー照射した翌朝起きて、まず鏡をのぞいて自分の顔を見ましたが、昨夜からとくに変化はありませんでした。
ヒゲがあんまり伸びていないですし、カミソリで剃ろうとしても、やわらかいため?なのかいつものようにジョリジョリを剃ることができませんでした。
毛嚢炎の抗生物質を飲み、顔に軟膏を塗って外へ出かけました。
2日後
2日後も特に大きな変化無しでした。
毛嚢炎ができる場合、よく2日目にできるという情報をよくWEBサイトで見ていました。
この日、毛嚢炎はできていなかったので、この後もまあ大丈夫かなと、少しほっとしました。仕事に出て家に帰ってくると、朝ヒゲが上手く剃れていなかったからか、ヒゲが濃く見えました。
医療レーザーを照射した後に一時的にヒゲが濃くなって泥棒ヒゲみたいになるという情報をよく見ましたが、その状態になっているようです。
私は、もともとヒゲが濃く泥棒ヒゲのような状態でしたから、脱毛がヒゲが膨張しヒゲが濃くなるとはいっても、比較してそこまで大きな違いが出るわけではないように思いました。
たしかに濃くなっていますが。
4日後
朝起きて鏡をのぞくと、口の下のところに一つ小さくポツっと毛嚢炎らしきものができていました。
昨日照射3日後に、かすかにわかる程度にポツっと膨らみのようなものができていて、それが大きくなってしまったようです。
ただし、目立つようなものではありません。写真で持てもよくわからないかもしれませんね。
6日後
口の下にできた毛嚢炎らしきものは、大きくなってしまうことなく6日目には消えていました。
また、照射後数日にあったヒゲの剃りづらさもなくなって、通常通り剃れるようになりました。
ヒゲを良く見てみると、ところどころ小さな隙間というか、ヒゲが生えていない箇所があります。この部分のヒゲは抜けたのかな思いますが、まだまだヒゲが生えている状態で、パッと見では照射前とそこまで変わらない状態です。
ピンセットで軽く引っ張ったら抜けてくる、というような話がいろいろなWEBサイトに書かれた体験談の話に出てきますが、6日目では私の毛はまだしっかりと生えている状態でスルスル抜けるということは無いように思いました。
ところが、です。ふつうカミソリでヒゲを剃っていると気が付かなかったのですが、1週間を過ぎたころに電気シェーバーでヒゲを剃ったときに、うまく剃れずに残ってしまう毛がちらほら見られました。
引っ張って抜いてみるとするっと抜けました!
これは脱毛された毛、ということでしょう。
生えるスピードが遅くなっています。いつもであれば、朝ヒゲを剃っても夜になるとジョリジョリとしていましたが、今は夜になったときのジョリジョリ感が弱くなりました。
剛毛だった毛が柔らかくなっているのもあるかもしれません。
14日後
ヒゲが少しずつ薄くなり続けています。ヒゲを触ると抜け毛が取れたりします。
また、伸びるスピードが遅くなり、以前は朝ヒゲを剃って一日過ごした後、夜にはジョリジョリになっていたものでしたが、14日後にはジョリジョリ感がだいぶ軽減しました。
鼻の下の真ん中がだいぶ薄くなってきています。
しかし、右の鼻の穴の下だけ、ヒゲが抜けずに残ってしまっています。また、ヒゲがまだらになってしまっているところもあります。そこは強いヒゲだったのか、あるいは照射漏れなのか…。
鼻下の真ん中やモミアゲ部分、頬は薄くなった実感がありますが、その他の箇所、顎や鼻下の左右のところは、まだ濃くヒゲが残っています。
この後わかったのですが、1回目の照射では抜けるのはこの程度でこのまま残ったままでした。しばらくして再度ヒゲが濃くなってきます。
20日後
照射後に20日経過すると、ヒゲの伸びが早くなったのか、朝ヒゲを剃り1日が終わったときのジョリジョリ感が増加してきました。
そろそろヒゲがするっと抜けて薄くなるのは、終わったようです。
60日後
ヒゲはすっかりと元の状態に戻りました。また照射施術してもらいに行きました。
鼻の下の真ん中が薄くなってきています。しかし、一部分、ヒゲが抜けずに残ってしまっているところがあり、そこは強いヒゲだったのか、あるいは照射漏れなのか、まだらになってしまっているところもあります。
鼻下の真ん中やモミアゲ部分、頬は、薄くなった実感がありますが、その他の箇所、顎や鼻下の左右のところは、まだ濃くヒゲが残っています。
1回目の照射では、抜けるのはこの程度でこのまま残ったままになるようですね。
1回だけのレーザー脱毛では、ほとんど薄くならず、しばらくするとほとんどもともとの濃さに戻ってしまます。レーザー脱毛前とわずかに薄くなっていて、それを何度も繰り返していくことによって、徐々に薄くしていくものなのですね。
記事 2回目のレーザー脱毛